|
|
班女【和の会】 |
|
6月30日(日)大阪能楽会館 【和の会】にて
班女を舞わせて頂きました。大人の恋物語を表現するのは難しい事。ようやくこのような曲を舞わせて頂ける年齢となりました。
扇を大切に扱う仕草に気を付けて…女心を感じていただけましたでしょうか?
|
|
|
|
|
|
自然居士 |
|
梅猶会大阪定期公演 2012年6月2日(土)大阪能楽会館
能『自然居士】を娘とともに舞わせて頂きました。観阿弥が作り上げた作品を世阿弥が改作したものと言われています。
幽玄物が多い能楽でも現在物という、生きている人間が繰り広げるドラマです。
案配が難しく、やる過ぎると厭らしくなりますししかといって控えてしまうと何にもインパクトが残らないという能になってしまします。
芸尽くしの能いかがでしたでしょうか?
|
|
|
|
|
|
自然居士その2 |
|
【善悪の二道ここにきわまって候はいかに】
自分の身を売って、両親の追善の供養を捧げに来た幼い少女を人買いから取り戻そうとする自然居士。
居士は今でいう僧侶になるためのインターン生徒。説法を放り出してまで、今困っている悲しんでいる人を救おうとする心優しい少年です。
|
|
|
|
|
|
船弁慶 前シテ |
|
梅猶会大阪定期能 2011年12月4日(日)大槻能楽堂
能【船弁慶】を舞わせて頂きました。実は藝大の時に一度前シテはさせて頂いた事があるのですが、一番としては始めてです。
静御前の心の表現…10数年経っていろいろと考える余裕も出来てきました。
美しく、可憐にそんな表現が出来ていたら良いです。
|
|
|
|
|
|
船弁慶 後シテ |
|
【船弁慶】後シテ平知盛
長刀の曲はいろいろ舞わせて頂いていますが、例えば熊坂長範は錆びた重く鈍い長刀を振り回すように。巴御前は華奢な中にも豪快さがあるように。そして知盛は鋭利な刃物で切れよくと言われてきました。
いかがでしたでしょうか
|
|
|
|
|
|
華寿會…新年会 |
|
2008年2月11日宝塚梅若舞台を拝借して新年会を致しました。賑やかに和やかに楽しい時間を華寿會の皆さま有難うございました♪
|
|
|
|
|
|
舞台PHOTO(菊慈童) |
|
2007年1月27日(土)大槻能楽堂にて若手能がありました。
『菊慈童』のシテを舞わせて頂きました。
700年もの長きを生きている妖精のような少年…菊の香りが感じられますか?
(PHOTO…牛窓写真工房)
|
|
|
|
|
|
舞台PHOTO♪(猩々乱) |
|
2006年12月(大槻能楽堂)梅猶会定期能に於きまして『猩々乱』を披らかせて頂いた時の写真です。
赤を基調としたお装束はお酒で酔い心地の猩々の精を表現しています。
(PHOTO…牛窓写真工房)
|
|
|
|
|
|
秋の先取りカラー♪ |
|
雪柳とトルコ桔梗・白バラ・姫リンゴものぞいています(^0^)/
沖縄のお花…なんだっけな〜(^^; 最近物忘れが…へへへ。
でもGREENに白や青紫って涼しく感じますね。真夏が来る前に秋色の先取り。
『パラレルで生けてみましょうね』…って言われてスキーの事思い出しました。そうだ×2…平行に生ける事でした(^0^)/
|
|
|
|
|
|
巻絹PHOTO (戒め) |
|
杜の会の舞台写真があがってきました。
物語の最初のところですが…ツレ(橋本氏)が刻限に遅刻した為に戒められて、それを神が憑依した巫女が助けに現れるというもの♪
(写真撮影…前島写真店)
|
|
|
|