| ホーム | What's New | 香寿子 ちょっと紹介 | Shall We Noh?公演ご案内 | ブログのご案内♪ | 舞台パンフレット | 道成寺PHOTO | Shall We お稽古♪ |
| お稽古場の紹介 | 華寿會お稽古&舞台ご案内 | PHOTO | リンク集 |

ALBUM

毎日を楽しく素敵にすごしましょ♪
 東心斎橋にお花屋さんが移りましたが、頑張ってフラワーアレンジメントに通っています。
心斎橋=お買物!なかなかお花だけで帰ってこられないのですが(^^;
  私らしさを大切にできる・・・舞台へ新たな気持ちの切り替えができる時間です(^^)
 
 お花歴も10年を超えました!…最近は忙しくて本当に伺えていませんが、お花に助けられた事は本当にたくさん♪
日々の生活がきっと舞台にもつながるから、心の中から磨いていこうと思っています♪
舞囃子 吉野天人
舞囃子 吉野天人
2016年4月3日(日)山本能楽堂に於いてお社中様方の発表会をさせて頂きました。
自身の勉強になるからと書生中に御素人さまのお稽古を始めさせて頂き《華寿會コウジュカイ》を発足させて15年目
たくさんの皆様に支えられて今日がある事感謝しつつ精進して参りたいです。
 
4月から二年生に進級した娘は初めて舞囃子『吉野天人』を舞わせて頂きました。
お囃子の先生方にも温かく見守って頂き舞台を終える事が出来ました。有難うございました。
楊貴妃
楊貴妃
2016年1月30日(土)大阪若手能公演にて【楊貴妃】を舞わせて頂きました。
今は常世の国に身を置く楊貴妃は、未だに我が身を想って悲しみにくれる皇帝に、思いを募らせます。
『天にあらば願わくは比翼の鳥とならん。地にあらば願わくは連理の枝とならん』
 
舞を舞う内にすぅっと血が通って行く、そんな面の表現が出来ればと思い舞わせて頂きました。
美しくも心に芯のある楊貴妃になっていたらよいなと思います。
富士太鼓
富士太鼓
夫の形見の装束を身に纏い、夫を討った敵の代わりに太鼓を打つ。
太鼓を打つ事しか出来ないもどかしさ、哀しさ。良い曲を勉強させて頂きました。
富士太鼓
富士太鼓
2016年1月17日(日)梅猶会定期公演にて娘と共に【富士太鼓】を舞わせて頂きました。
【深井】という面を使用しています。
 
夫の形見となった装束を見つめ、心の想いを謡います。
途方に暮れるものの、子供の事を思い悲しみを生きる力に変えて舞を舞います。
謡がとても美しいですが、心の表現をどう描いてゆくか…自分の娘だからこそ、自然に表現できる事もあり、娘に助けられた能となりました。
 
 
半蔀 前シテ
半蔀 前シテ
2015年9月 梅猶会定期公演にて【半蔀】を舞わせて頂きました。
面は【若女】 唐織は【ウコン紅段秋草文様】を使用しています。夕顔の可憐で儚い姿を丁寧に舞わせて頂きました。
半蔀 後シテ
半蔀 後シテ
後シテは長絹は【白地蔦文様】面は前シテと同様で変えていません。
前シテの面影を残しつつ、後の夕顔の君か夕顔の花の精か…源氏物語の儚い世界観をどう表現していくか、勉強になった曲です。
和の会公演2015年6月【百万】
和の会公演2015年6月【百万】
能【百万】シテ赤井きよ子さんの子方をさせて頂いた時の写真です。
少しづつ舞台の大切さを感じるようになってきました。
梅猶会大阪公演2013年12月
梅猶会大阪公演2013年12月
まだまだおかったるいですが、5歳の子供にしたらその根性に親としても喜々としたものを感じる舞台でした。
 
【ママより拍手多くないと嫌だよ】末頼もしい娘です。
梅猶会大阪公演2013年12月
梅猶会大阪公演2013年12月
梅猶会大阪公演にて【海士】を舞わせて頂きました。
親子の情愛を描いたこの能は、娘と舞わせて頂きいろんな意味で心の表現を考えた曲となりました。
 
我が子の為ならば命をも厭わないそんな親の心は何時の世も変わらないものでしょう。
自分も子供を持つ親となり、改めて親から受けた愛情を感じる今日この頃です。
華寿會ゆかた会2013
華寿會ゆかた会2013
7月15日(祝)に宝塚梅若舞台にてゆかた会を行いました♪お稽古もその会に向けてしっかり積んで…当日はとにかく楽しい和やかな時間となりました。お手伝頂きました猶義先生有難うございました!
 宴会は雲雀ケ丘花屋敷の明月記で。お酒もお話も進んだ一日でした
前のページ 目次 次のページ

Last updated:2016/4/16
是非お花やさん(グラスドゥシェル)のページも紹介してますのでリンク集へどうぞ